「言葉」は、その意味通りに響かないことがある
「なんでも話してね」っていう言葉って、その言葉を発する人の姿勢によって違うように響くと感じることがあります。
(もちろん受け手によってもですが、、、)
たとえば、
頼りになりたいと思って、本気で相談に乗ってくれようとしている親友が心配して声をかけてくれる「なんでも話してね」と。
上司的な立場の人が、とりあえず、自分の立場を表明しておく保険としての「なんでも話してね」。
これって、違いますよね。
そもそも「なんでも話してね」って言われた相手に、”なんでも話す人”なんていないと僕は思っています。
というのも、人は誰でも相手を選んで自分の気持ちやら願望やらを話すからです。
「あの人にはこれを話せるけど、あれは話せない」っていうものがあるし、
「この人にはあれを話せるけど、これは話せない」というものを持っているんですよね。
ただ、その中で、「色んな領域を横断して自分の気持ちを正直に話すことができる度合い」の高い人と低い人はいますよね。
それは関係性や、その人に対する認識の違いにあるんじゃないかと僕は思っています。
「なんでも話してね」と、言われても全然信頼できない人には、話さないですもんね。
本気で「なんでも話してね」と言ってくれる人は、その人に対してエネルギーをかける覚悟を持っています。
もう一方の立場の「なんでも話してね」は、口に出す言葉と、態度の一貫性がありません。
以前、「言葉の意味」と「口調」と「表情」の3つに一貫性があると、人は受け取りやすくなるなんていうことを聞きました。
逆に、それが一致してないと、「言葉」としては、「なんでも話してね」って伝えていたとしても伝わらないってことなんでしょう。
もし、相手と「なんでも話してもらえる関係性」を築きたいと願うのであれば、「言葉」がその意味通りに響くように努力する必要があるのかもしれません。
今日はここまで。
学んだことで生き方を変えよう!そして一歩を踏み出そう!
===最後まで読んでくれたあなたに===
ウェルビーイグ・ライフコーチのすずきだいきが、LINE@で人間関係やセルフコントロールについてのお得な情報を配信します。
また、読者の方のQ&Aにも答えます。
セッションなどの質問などもこちらからお願いします。
今すぐご登録を!!
他では出さないつぶやきを中心に、特別な案内などもお送りしますのでお楽しみに。^^
ご案内
すずきだいきは、「自分を信頼する力を高めるコーチング講座」を行なっています。
コーチングを体感し、コーチングを学ぶトラストコーチングスクール
ご興味のある方はLINE@からお申し込みください!
※すずきだいきはTCS(トラストコーチングスクール)の認定コーチです。